腸内フローラについて
人間の腸には、数百種にものぼる細菌が生息しており。その数は600兆にものぼるとされています。小腸から大腸には種類ごとに集まった細菌が生息しており、その様子が花畑のように見えることから腸内の細菌叢は腸内フローラと呼ばれるようになりました。
腸内細菌には善玉菌と悪玉菌、日和見菌があり、善玉菌は悪玉菌の侵入や増殖を防ぎ、腸の働きを促す役割を持っています。また、有害物質の対外排出をサポートし、免疫細胞の活性化にも寄与しています。悪玉菌は腸内で有害な物質を作る細菌で、日和見菌は善玉菌と悪玉菌のうち優勢なものに同調する性質を持っています。
腸内細菌の種類や数はさまざまなファクターで変化します。悪玉菌が増えると作られる有害物質が増え、おなかの調子を悪くさせるだけでなく、腸から吸収されて全身のさまざまな不調につながると考えられています。
腸内フローラの影響について
腸内フローラは大腸がんや潰瘍性大腸炎など腸疾患とのかかわりだけでなく、肝臓がん、糖尿病、アレルギー、うつ、リウマチ、認知症などの幅広い全身疾患や老化に関与している可能性が指摘されています。
腸内フローラの状態は個人によって大きく変わりますし、同じ方でも食生活や環境、生活習慣などによって変化していきます。そのため、腸内検査を何度か受けて体調と検査結果を継続して観察することが健康に大きく役立ちます。
腸内フローラの状態を調べる腸内検査
少量の採便で腸内に生息している細菌について調べる検査です。DNAレベルで調べることで全体像を把握することができます。
またご自分の腸内細菌のタイプを知ることで、より効果的に食生活などの改善を行うことが可能になります。
腸内検査でわかる項目
- 太りやすさ
- 腸内細菌タイプ
- 菌の多様性(細菌の種類の多さ)
- 主要な細菌の割合(乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸産生菌、エクオール産生菌)
- 腸内の菌構成
- 腸のタイプ
- 腸内環境の推移
- 下痢、便秘タイプ別判定
腸内検査をおすすめしたい方
- 腸活をお考えの方
ご自分の腸内環境を知ることで、より適切な腸活が可能になります。 - 健康への意識が高い方
腸内環境の変化を定期的に調べることは健康に役立ちます。健康診断のオプションとしても有効です。 - おなかの調子を崩しやすい方
継続して腸内フローラの状態を調べることで、ご自分に合った善玉菌の増やし方を確認できます。
腸内フローラ検査の流れ
Step1問診票などへの記入
問診票と同意書に必要事項を記入します。
Step2採便
検査キットを用いるため、簡単に採便できます。
Step3郵送
検査キット、問診票、同意書を検査機関に郵送します。
Step4結果のご説明
結果が約6週間後に当院へ届きますので、ご来院いただき結果をくわしくご説明します。
検査費用
本検査は健康保険が適用されないため、自費診療となります。
腸内フローラ検査 | |
---|---|
初回 | 20,000円(税込) |
二回目以降 | 15,000円(税込) |